令和6年度「未来の教室」実証事業に係る「インパクトレポート業務」
2025年1月7日
デジタル人材育成プログラムの推進にあたって、協賛企業など支援する側が資金・物品を拠出しやすい成果指標やインパクト評価について調査し、大阪公立大学や(一社)デジタル人材共創連盟によるテストトライの結果等を踏まえて、支援者向 […]
なにわ伝統野菜の継承
2024年12月1日
大阪市北区内の地域活動団体の有志の方々と北区のなにわの伝統野菜「天満菜(大阪しろな)」を栽培し、各地域で調理して行事等で地域の方々に試食してもらうなど、食育にも取り組みました(堂島会館、済美福祉センター、中津ぐぅぐぅ、豊 […]
グラングリーン大阪 アバターランドの参加者調査
2024年9月1日
2024年9月にグラングリーン大阪および周辺施設にて開催されたサイバネティックアバターの大規模実証実験「アバターランド」において、参加者の意識調査を実施するとともに、アバターの社会実装に向けて企業コンソーシアム会 […]
大学新入生への薬物アンケートの集計・分析
2024年4月1日
特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪におかれまして、加盟大学の新入生に対して実施されている薬物アンケートの集計・分析をお手伝いしています。学生の薬物に関する意識や実態を経年で分析しながら、間違いのない学生生活を送っ […]
”YOBANASHI(夜噺)大阪”研究会
2023年11月13日
本年度に観光庁「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」 の採択を受け、大阪のナイトカルチャー充実を図るべく「Yobanashi大阪研究会」を立ち上げ、天満天神繁昌亭における外国 […]